秋葉原UDXで開催されたHTML5モバイルアプリDay
『HTML5モバイルアプリDAY』は、モバイルアプリの企画・開発を担当する方々に向けてHTML5クロスプラットフォームアプリ開発に対応したサービスや、実際にHTML5で開発されたモバイルアプリなどを展示し、情報交換を図ることを目的とした展示会です。
ヘッドウォータースもmonacaで開発したサービスを出展する他、スペシャルセミナーにも出演してきました~~~!!!
出展したサービスはWebVRアプリとコグニティブモバイルアプリ!!
ヘッドウォータースは、『WebVRアプリ開発サービス』と、スマホが小型のデスクトップ型ロボット「Sota」のコントローラーになるアプリ『Sotaコントローラー』を出展してきました。
『WebVRアプリ開発サービス』は、簡単にWebVRアプリを作成できるサービスで、イベント当日も「HTMLでVR作れちゃうの!?」と衝撃を受けた人も多かったですね。
「VRをすぐに始めてみたい!!」という方々は興味津々のようでした!!

また、同時出展致しました『Sotaコントローラー』は、Monaca とOnsenUIで作成した、”コグニティブな機能をスマホで使用できるアプリ”です。
今回はSotaを対象デバイスとして、スマホとコグニティブ機能を組み合わせたロボットコントローラーの実演を行ってきました~。
『Sotaコントローラー』は、スマホを通して、顔認識機能によりSotaにお客様の顔を覚えさせOne to Oneでの接客サービスをさせたり、 その場にあったセリフを話させて場を盛り上げたりと柔軟に対応できるようになっています。
当日も、『Sotaコントローラー』は、「おもしろい!」「スマホにこんな使い方あるんだ~!」と好評でした!!
またSotaも、ご来場いただいた方々にたくさん可愛いがってもらえました~~~。

スペシャルセミナーにも出演!!
当日は、ITインキュベーション第二事業部部長の西間木 将矢と
ITインキュベーション第二事業部 UI/UXスペシャリスト 中村 一輝がスペシャルセミナーにも出演!!
『Sotaコントローラー』を交えて、コグニティブ機能を搭載したモバイルアプリサービスの事例を紹介させていただきました。
コグニティブサービスを事業にまで落とし込んでいる企業はまだ少なく、「珍しい!!」と好評でした~~!!

WebVRとSotaコントローラーの今後の活躍に乞う御期待‼‼
『HTML5モバイルアプリDAY』キッカケで、WebVRもSotaコントローラーも商品化のお声を戴くようになりました。
また最近は、ヘッドウォータースが得意なコグニティブサービスについても、キー局から紹介したいといったお声をいただけるなど、大反響を呼んでおります。
今後も、ヘッドウォータースのハイブリッドアプリ、コグニティブサービスにご注目ください!!!
コグニティブアプリのお問い合わせ
コメントを残す